リニューアル準備中
2016年春!第一進学塾は、新たな挑戦をするためにリニューアルします!
近日詳細を発表予定!
より皆さんのニーズに応えられる塾を目指していきます!
トップページ > お知らせ
2016年春!第一進学塾は、新たな挑戦をするためにリニューアルします!
近日詳細を発表予定!
より皆さんのニーズに応えられる塾を目指していきます!
第一進学塾(グループ授業)の冬期講習は以下の概要で行います。
※第一個別塾・第一進学塾(個別指導)の冬期講習はこちら >>
12月 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12日 | 13日 | 14日 | 15日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 | |
土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | |
1年 | 休み | 通常 授業 |
通常 授業 |
通常 授業 |
通常 授業 |
通常 授業 |
通常 授業 |
|||
2年 | ◎ | 本○ | ||||||||
3年 | ○ | ○ | ○ | |||||||
12月 | ||||||||||
22日 | 23日 | 24日 | 25日 | 26日 | 27日 | 28日 | 29日 | 30日 | 31日 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | |
1年 | 通常 授業 |
○ | ○ | ○ | ○ | 正月 休み |
||||
2年 | 郭○ | 本○ | 郭○ | 本○ | 郭○ | 本○ | 郭○ | |||
3年 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
1月 | ||||||||||
1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7~10 | 11日 | 12日 | 13日 | |
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木~日 | 月 | 火 | 水 | |
1年 | 元旦 | 正月 休み |
○ | ○ | ○ | 新教研 | 休講 | 通常 授業 |
通常 授業 |
通常 授業 |
2年 | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
3年 | ○ | ○ | ○ |
※◎の日は、両校開講日。本○は二本松校。郭○は郭内校です。
中1 | 中2 | 中3午前 | 中3午後 | |
第1限 | 16:00~16:50 | 16:00~16:50 | 9:00~ 9:50 | 13:00~13:50 |
---|---|---|---|---|
第2限 | 17:00~17:50 | 17:00~17:50 | 10:00~10:50 | 14:00~14:50 |
第3限 | 18:40~19:30 | 18:40~19:30 | 11:00~11:50 | 15:00~15:50 |
第4限 | 19:40~20:30 | 19:40~20:30 | 13:00~13:50 | 16:00~16:50 |
第5限 | 20:40~21:30 | 20:40~21:30 | 14:00~14:50 | 17:00~17:50 |
学年 | 中1 | 中2 | 中3(残席わずか) |
授業時間 | 35時間 | 40時間 | 70時間 |
教科数 | 5教科 | 5教科 | 5教科 |
受講料(塾外生) | 21,000円 | 26,000円 | 46,000円 |
受講料(塾生) | 14,000円 | 18,000円 | 32,000円 |
テキスト代 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
※上記の価格は、税別表記となっております。
※新教研テストを受験される方は、2,900円が別途かかります。
※1月からの通常授業入塾希望の方も塾生料金が適用となります。(中3生は除く)
※ご兄弟の方は、弟さん、妹さんの受講料が兄弟割引により半額になります。
中 1 |
1年生は、今回初めて新教研を受験いたします。当塾は、他塾が2教科中心となっている中、1日5教科7日間の総35時間と充実した授業時間数で新教研に備えます。1年生の復習をしっかり行いましょう。 |
---|---|
中 2 |
2年生も、新教研で他塾生に負ける訳にはいきません。1日5教科8日間の総40時間たっぷり行います。来年は、受験生です。受験問題における出題範囲の柱となるのが、2年生までの内容ですから、しっかりと復習して下さい。 |
中 3 |
3年生は、最後の追い込みただそれだけです。15日間にわたって行います。午前中から、授業があります。午後も残って勉強もできます。自分を追い込んでいくしかないです。逃げたら、その時点で負けになります。終わりよければ、全てよしです。全ては、受験の日一発勝負のテストの出来ですから。諦めず、頑張りましょう。ご家庭でも、御協力宜しくお願いします。 |
当塾は冬期講習も10名以内の定員制です。
プラス2時間コース | 7,500円(税別) |
---|---|
プラス3時間コース | 10,500円(税別) |
※別途消費税がかかります。
★冬期講習の特典★
第一個別塾・第一進学塾(個別指導)の冬期講習は以下の概要で行います。
第一進学塾(グループ指導)の冬期講習はこちら >>
第一進学塾の個別指導は
『 どこよりも安い個別指導 』です。
更に『 回数を多く取るごとにお得 』になります!
しかも『 グループ授業も、個別指導も兄弟割引が冬期講習でも適用 』になります!!
8回コース | 18,000円(税別) |
---|---|
12回コース | 27,000円(税別) |
16回コース | 32,000円(税別) |
20回コース | 40,000円(税別) |
24回コース | 46,800円(税別) |
28回コース | 54,600円(税別) |
32回コース | 62,400円(税別) |
36回コース | 68,400円(税別) |
40回コース | 76,000円(税別) |
44回コース | 79,200円(税別) |
48回コース | 86,400円(税別) |
※別途消費税がかかります。
算数特訓コース(全4回、小1~小6) | 各コース4,000円(税別)~ |
---|---|
英語体験コース(全4回、小1~小4) | |
英語中学準備コース(全4回、小5・小6) | |
全教科対応eトレコース(小1~小6) | |
攻めの予習コース(中1~中3) |
※別途消費税がかかります。
入会金特典
HPも立ち上げました!
http://suzuki-masayuki.com/
宜しくお願いします!
本日、福島県議会議員選挙への出馬表明を拡大役員会においてさせて頂きました。会場に入りきれないほどの、多くの方に御出席頂き、大変感謝しております。以下は、本日の私の挨拶の一部分です。とにかく、私の想いは伝わったと思いますが、これからも多くの方々に伝えていきたいです。
————————————————————————–
皆さん、こんばんは。本日は、お忙しい中、また御足元も悪い中、こんなに多くの方にご出席いただきまして、大変感動しております。ありがとうございます。
本日は、皆様に御報告とお願いがございます。
私は、学習塾を経営しておりまして、保護者様と一緒に、塾生の皆様の将来を相談しながら、一緒に学んでおります。
近年の子供達の状況をみますと、閉塞感漂う日本社会の影響からか、将来に対して、明るい夢を抱く子供達が少なくなってきているのが、現状です。成績の良い子ほど、将来の夢は「公務員」と答えます。理由は、安定しているから・・・。
「こんな夢も希望もない社会に、いつのまになってしまったのだ?」と危機感を持っている毎日を送っておりました。そんなある日、皆様も忘れもしないあの東日本大震災・原発事故が発生しました。
未曾有の原発事故により、危機的な状況にある福島県。この福島の危機を目の前にして、「復興、脱原発、除染、賠償、安心安全」という言葉ばかりが独り歩きし、事故後まるで「ワンフレーズ選挙」のような状況が繰り返されました。
前回の県議会議員選挙から、3年7カ月以上が過ぎました。今年の11月に行われる次回の県議選では、本来、福島が抱えていた問題は何か?原発事故の検証や、震災遺構、原発事故遺構といった議論。そして様々な問題の解決を目指し、夢や希望の持てるグランドデザインを描きながらの冷静な議論を行うことで、今こそ、負のイメージで世界的に有名になった「フクシマ」を「ピンチをチャンス」に変えることが出来る選択をすべき4年間の選挙になるのではないでしょうか?
「ピンチをチャンスに」大きな歴史の転換点や、世界的大企業の発展の裏には、全てを失ってしまうほどのピンチをむかえ、そこから奇跡の大逆転をした例がたくさんございます。今こそ、福島がそれを実現すべき時ではないでしょうか?
若者の政治離れが叫ばれ、低投票率が指摘され、また人口構成上も政治的マイノリティな若者世代は、事故当時から今にかけて、結婚をしたり、幼い子供を育てて行かなければならない状況で、避難するか?何を食べさせるか?など、不安な気持ちと戦い続けてきました。
中間貯蔵施設、原子炉廃炉の問題になると30年後、40年後の議論になっていきます。我々現役世代のみではなく、自分達の子供がこの福島の復興には欠かせない存在になっていくのは、誰が考えても明らかで。今こそ、若者が責任世代として、負の宿題を解決し、未来ある子供達にバトンタッチさせなくてはならない重要な世代であると認識し、行動しなくてはならないものと考えております。
そこで私、鈴木雅之37歳は、来たる11月の福島県議会選挙に政党には所属せず、完全無所属で出馬することを決めましたことを報告させて頂きます。
この度、出馬表明までの準備期間にある方にこう言われました「今まで、新しいタイプの若い人が誰かでないか。誰か出ないかとずっと待っていました。今、鈴木さんの話を聞いてやっと期待する候補者ができたと実感しております」との温かいお言葉を頂きました。
皆様、未熟者で無名の私ですが、今回、私以外に、出馬を表明されている方は、素晴らしい経歴の方々ですし、私にとって大先輩の方々で、胸をかりるつもりで、挑戦させて頂きたいと思っております。皆さん、親さんが首長や議員をやった2世議員の方々です。「無名の新人で親が議員でもない候補者が無謀な挑戦なのではないか?」と御心配を頂く声も多数聞かれました。
しかし、私は声を大にして言いたい。親が議員じゃないと、選挙に出馬できないのでしょうか?37歳の無名の新人は、声を上げることすら許されないのでしょうか?
私には、困難な状況でも、応援してくれる人がいます。汗まみれ、油まみれになりながら、私たち兄弟3人を大学まできちんと上げてくれて、自分達のやりたいことを応援してくれる自動車整備士だった父と、それを支えた母。そして、私の挑戦に文句を言わずそっと背中を押してくれる妻。自分の子供のように面倒見てくれる安藤会長を始めとする近所の方々。親戚のみんな。塾の保護者様、塾生。そして、何よりここに本日お集まり頂いた皆様方が応援して下さいます。
どうか皆様、私の人生における大きな挑戦になりました県議選出馬をこの場で御承認頂きたいのですが、御承認頂けますか?
それでは、皆様。盛大なる拍手を頂きまして、県議選出馬の報告と承認のお願いを終わりにしようと思います。どうぞ、皆様。御指導、宜しくお願いします。
第一進学塾 塾長 鈴木雅之
第一進学塾郭内校に新しい自販機が入りました。
このデザインが、塾生のやる気を出させます!
皆さん、実際に見にきて、ジュースを買って下さい!
チラシにも載っておりますが、「入塾説明会」と「開校10周年記念講演会」を開催します!
第一個別塾の個別指導料金の週3回の料金を値下げしました。
他塾で週2回の料金と同じところもあるようです。しっかり個別で、勉強したい方にはお薦めです!
くわしくは、以下を御参照下さい。
毎年恒例の春の塾旅行。
受験生お疲れ様!!
新入生御入学おめでとうございます!!
在校生は、御進級おめでとうございます!
という感じの旅行です。
ただ、遊んで来るだけではなく、バスの移動中は真面目な話もしますし、
中3生への別れの言葉や一言を述べてもらうことも。
一種の卒塾旅行的な意味合いもあります。
他中生や他学年の交流もあります。
上の学年の子が、いつの間にか下の学年の子の面倒を見てくれていたり(笑)
他教室の子で、初めて会ったのに、凄く仲良しになったり。
学校とは違う。
子供会の社会科見学みたいなものです。
毎年、皆さん楽しみにしてくださっています。
いつもは、埼玉県の東武動物公園に行っておりました。
動物園と遊園地が一緒になっている珍しいテーマパークなので、毎年そこに行っておりましたし、うちの子供達も連れて行っておりましたが。
今年は、10周年だから、ちょっと違うところに行こうかな?
みたいな話になりまして!
今回は、東京ディズニーランド
に決定しました!
3月24日(火)の早朝に出発し、深夜に帰ってくる予定です。
引率者の私には、かなりハードな旅になりそうですが、皆さんが喜んでくれるならいいでしょう!!
現在塾をお探しの方!
あなたも入塾して、一緒に旅行に行きませんか?
当塾では、現在、小6生向けに中学準備講座を行っておりまして、
中学校の勉強を少しずつ始めております!
また、今回の旅行を通して、塾の雰囲気に一気に慣れて欲しいです。
そろそろ、当塾で新しい学年の勉強を始めませんか?
現在、入塾キャンペーンを行っております。
今なら、入会金無料などお得な特典が多数ございます!
ぜひ、一緒に勉強しませんか?
2015年2月1日。
当塾は、開校10周年を迎えることができました。
10年前の私は、今の自分を想像できたでしょうか?
あの時の私は、ボロボロでした。
大学を卒業してから、自分の夢は抱くものの踏み出せない自分がそこにはいて。
何をやっても、うまくいかない時代。
10年前の2月1日。
人生を旅に例えるなら、私は確実に片道切符を持って旅立とうとしていた。
行き先も明確にはわからずに、ただどこかの駅に向かおうと列車に乗ったのかもしれない。
とにかく、必死だった。
自分で塾を始めるといって始まったものの、チラシを出しても反応なし。
知人でお子さんがいる方に声をかけても、そうは上手くはいきません。
けど、引き返す訳にはいかない。
私は、行き先不明の片道切符しか持っていないのだから。
暗闇を歩き続けるような毎日が続きました。
家に帰るたびに、家族の姿をみると申し訳なくも思う。
「けど、ここで諦めない。諦めたら、負けだ」
そう、自分に言い聞かせ歩き続ける。
そんなある日、突然、塾に問い合わせが来ました。
塾を開校してから何カ月もすぎて、もう夏休みを迎えようとしていた頃。
未熟者の私ですが、必死に対応させて頂きました。
その後、1周年を間もなく迎える頃、新たな塾生さんを任せてもらえるようになり、
高校入試の合格発表で嬉しい思いをしました。
少しずつ、皆さんに支えられ、多くの方々に応援され、塾を紹介して頂きました。
本当に、少しずつ。少しずつ。塾生が増えました。
まだ、生活もできない状態でしたが、結婚したい人が現れました。
その人は、私の人生にかけてくれました。
子供も授かりました。
父親として、まだまだ未熟者の私でしたが、子供が私を成長させてくれました。
本当に不思議なことですが。
幸せなことが起きると、一緒に塾も成長してくれます。
そして、チャンスも訪れます。
郭内校の開校も、多くの方の御協力や御支援があってこそ。
自分には、大きなかけでもありましたが、その挑戦があったからこそ、今の第一進学塾が存在します。
これから、ガンガン行きますよ!!
そんな時だった。
突然の大きな揺れが、私達を襲いました。
東日本大震災。そして、原発事故。
混乱の中で、塾が開けないことが辛かった。
塾をお休みにする連絡をしたとき、何故か涙が止まらなかった。
不安だったのかもしれない。悔しかったのかもしれない。
ただ、涙がどうしても止まらなかった。
未曾有の災害は、私達を苦しめました。
と同時に、多くのことを教えてくれました。
私が、この福島を愛していたということ。
そして、この福島には、福島を愛するばかりだったということ。
塾生も、強い郷土愛を持っている。
この子供達を応援しなけらばならない。
使命感にも似た強い気持ちで、塾を運営していくことができました。
大震災を少しずつ乗り越え、もう1人家族も増え。
これもまた、多くの方の応援もありまして、第一個別塾も開校でき、順調に推移しております。
10年目を迎えて。
とても、おめでたい気持ちになったのと同時に、ひとつの旅が終わったような気がしました。
行き先のない片道切符の旅は、多くの駅を通過し、終着駅に着いてしまいました。
もう、この路線にいつまでも乗っていては、駄目なのかもしれない。
この路線にずっと乗っていても、今度は今まで進んできた道を戻る旅になるのではないか?
そんな不安が、よぎってました。
人間、色々な物を得ると、保身に走ってしまいますよね。
確かに、守るべきものがあるから、それも大事なのですが。
私の場合は、それではまずい気がしておりまして。
そろそろ、次の片道切符の旅に出ないと駄目なようです。
この塾も、そして私も。もっと、成長しなければならない。
未来ある子供達に、明るい未来を夢に抱いてもらう為に。
私の旅は、始まりました。
10年前の2月8日だったかな?
この日、日本はあることで大騒ぎでした。
何か、わかりますか?
ホリエモンこと堀江氏が率いるライブドアが、ニッポン放送の買収騒動を起こしておりました。
何かが変わるかもしれないドキドキ感。忘れられません。
なぜ、私が鮮明に覚えているか?わかりますか?
実は、その日の早朝に、本町の第一進学塾二本松校の看板を設置した日だからです。
何が起きるかわからないドキドキを与えられる大人を目指します。
その為、時には皆さんに御心配をかけることもあるかもしれませんが、
「鈴木はそういう変な男だ」と温かい目で見て下さることをお願いします(笑)
多くの方に感謝し、また恩返しができるような新たな旅立ちをする予定です。
これからも、より一層、第一進学塾・第一個別塾。
そして、当塾スタッフや、私を宜しくお願い致します。
第一進学塾 塾長 鈴木雅之
第一進学塾・第一個別塾ともに
平成26年12月31日~平成27年1月3日まで、休校とさせて頂きます。
※1月4日から冬期講習が再開となります。宜しくお願いします。